2015年5月9日
こんにちは。スタッフの市村です。
灯台下暗し。
岐阜の伝統を知らずして、岐阜を語れないといいますか。
いよいよ来週から鵜飼開きですね★
混む前に行ってきましたよ!
事前に予約を入れたので、スムーズに館内に入れました。
スタッフの方も、丁寧に対応していただき、解説もして下さいました。
お忙しい中ありがとうございました。
まず最初は、
15分ほどの映像を見ました。とても臨場感あふれるシアターでしたよ。
鵜飼いの漁の映像と歴史を紹介していました。
みんな真剣に映像に見入っていました。
シアターの下の階では、みんな思い思いに楽しんでいました。
シアターで見た映像を覚えていて、「これ、さっきも見たね。鮎食べたね!」と
教えてくれたり、みんな思い思いの場所で楽しんでいました★
展示室にある大きな鵜のオブジェの前で記念撮影★
「みんな~ここで写真撮るよ~~」と召集★
写真では見にくいですが、鵜です。
「くちばし大きいね!」「あれで鮎食べるんだね」「羽がきれい」「水の中泳ぐんだね」
みんな口々に話しながら見ていました。
鵜もなぜか誇らしげに、羽をバサバサとしてくれて迫力も見せてくれました。
その状況を真似て「バサバサ!バサバサ!」と手を大きく上下に振りながら
楽しそうに私達に見せてくれたり。
最後にカメラ向けたらこんなポーズをとってくれました!
うしろに男子、入り込んでます。(笑)
何だか、楽しそうね!!みんな。
最近は、大きい児童が、自発的に小さい児童の手を引いてくれるようになったり。
勝手に他の所に行く児童に「そっちは行かないよ!」と注意してくれたり。
その成長振りに、私たちも嬉しいかぎりです。
皆でお出かけは、楽しいだけではなくお互いを思いやる事も学べるんだと思います。
今日は曇りで蒸っとしましたが、時折涼しい風が吹いて過ごしやすい一日でした★
Posted by 放課後等 デイサービス ひまわり/ コメント&トラックバック(0)
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328
FAX
058-203-0228
〒501-0235
岐阜県瑞穂市十九条
445-1
電話
058-372-2165