2015年4月28日
スタッフの市村です。
今日も暑かったですね!しかし児童のパワフルさといったらもう・・・
なんでそんなに元気なの?(^^;)
課題や宿題が終わった児童達が、ひまわりの庭で何やらしていますね。
虫を探しているんです。以前に、「ブロックの下にはたくさんの虫たちがいるよ」と
教えたら、児童らが虫ウォッチングをするようになり
スタッフに「この虫なに?」とか「だんごむしたくさんいるよ!」
「カタツムリいた~」「うわ~!畑にミミズいる~~っ」と
興味を持ってくれるようになりました。
そして、なにやら・・ピンポンダッシュたくらんでいるのか(笑)
いたずらっこちゃんのYくん。
やっぱり、やってくれました。(^^;)
スタッフが、「こりゃ~っ!」っていうときゃっきゃっと喜んで
コミュニケーションをとってきます。
これは彼なりの表現方法。
そしてそして、室内では磁石の図形を組み合わせて何か作ってくれましたよ!
創造することで、児童らの個性が出てきます。
ブロックやプラレール等もそう。
できたら、スタッフみんなで思いっきり褒めます★
さて明日は、祝日です。みんなでカラオケですね★
カラオケでの目的は
★歌う順番をまてるようになる
★みんなで歌うときはマイクを譲り合う
★歌う、踊るなど楽しく表現できる。
など。
歌を歌うことができない児童も、体を揺らしたりリズムをとったり
あ~う~と言って一緒に歌うことも。踊る児童も出てきます。
本当に楽しそうな笑顔で思いっきり過ごしてくれるので
帰ってからも、穏やかに見通しを立てて行動してくれると
保護者様の声もいただきます。
ストレスやプレッシャーもありますもんね。繊細な児童だからこそ
こういうのも必要なのかも知れません(^^)
Posted by 放課後等 デイサービス ひまわり/ コメント&トラックバック(0)
〒501-1166
岐阜県岐阜市西改田
村前104-1
電話
058-372-2328
FAX
058-203-0228
〒501-0235
岐阜県瑞穂市十九条
445-1
電話
058-372-2165